2011.9月放送
 
中に栗を入れた白玉だんご。温かい作りたても美味しい。
 
 
  
  栗の甘露煮1/2個を入れて
 
  
  くるみます
  
 
 たっぷりのお湯でゆで
 浮いてきたら冷水にとります
 
 くず粉がとうめいになるまでとかします
 
 

鍋が黒いので溶け残ったくず粉を見つけやすい
 
  
 だんごをいれ あんとからめます
【材料(12個分)】
  白玉粉        200㌘
  水          160cc
  栗の甘露煮      6個
  くず粉        15㌘
  砂糖         70㌘
  水          100cc
  しょうゆ       50cc
  みりん        大さじ1
【作り方】
 ①大鍋にたっぷり湯を沸かしておく。栗の甘露煮は1個を二等分に切っておく。 
 ②ボウルに白玉粉と水を入れてボウルごとゆすり、水と粉がなじんだら手でこねる。 
   様子を見て水を足す。
 ③の生地を12等分して丸め、中心に栗を入れて形を整え沸騰したお湯に入れてゆでる。
  だんごが浮いてきたらさらに3分位加熱してから冷水にとる。
 ④鍋にくず粉・砂糖・水・しょうゆ・みりんを入れて木べらでよく混ぜる。
  くず粉の粒がなくなったら中火にかけて木べらでていねいに混ぜながら加熱し、とろみがついて
  プツプツと気泡が出たら火を止める。
 ⑤③のだんごの水気をきって④のしょうゆあんに入れて、あんをからめ出来上り。